のびのび
我が家の西側のベランダでは色んなモノが成長中
今回は珍しく一人っ子の青ちゃん
最初はちっちゃな鳥のフンみたいで
いつものごとく「う○こ」と呼び日々観察していると
青ちゃんに変身、その後めざましい成長ぶり。
鳥に狙われず、食い逃げもせずサナギになって
立派なアゲハになって巣立って欲しい
そして、今春植えた万願寺唐辛子の苗。
すくすく育って花をつけたと思ったら
大量のアブラムシがついて毎日駆除
光る物がダメだからアルミホイルを巻くといいと聞いて実践、
色々試した結果、やっぱりガムテープでペタペタが一番でした
(1本だからこんなことが可能なんですよね、、、)
そしてやっと唐辛子がひとつ成長中
でも、、、ちょっと曲がりすぎやしませんか~
どこまで巻くのやら、いつ収穫すればいいのやら、、、
みちおもよく丸まって寝ていたね~
こ~んなに伸びてた時もあったけどね
今頃の季節になるとびよ~ん率高かったねえ
何故か家人の椅子の下がお気に入り
(膝には乗らないのに)
ちっちゃいのに思いっきりびよ~ん
画像リストにはみちの写真がいっぱい。
日付を見る度に、昨年の今頃は元気だったのにな、とか
この頃はまだまだやんちゃだったな、とか
何年前に戻りたいな、とか
色々思ってまたしんみりしちゃいます、、、
長寿の子の話を聞く度に、いいなあと思って
どうしたらみちおももっと生きられたのかななどと言うと
別に俺達はみちおを長寿日本一とかにしたかった訳じゃないだろ
何歳だろうが、みちおはみちおの一生を精一杯生きたんだから
それでいいんじゃないの?と家人が言いました。
確かにそう。その通り。
でも、やっぱり、もっと一緒にいたかった。
それが本音です。

今回は珍しく一人っ子の青ちゃん
最初はちっちゃな鳥のフンみたいで
いつものごとく「う○こ」と呼び日々観察していると
青ちゃんに変身、その後めざましい成長ぶり。
鳥に狙われず、食い逃げもせずサナギになって
立派なアゲハになって巣立って欲しい

そして、今春植えた万願寺唐辛子の苗。
すくすく育って花をつけたと思ったら
大量のアブラムシがついて毎日駆除

光る物がダメだからアルミホイルを巻くといいと聞いて実践、
色々試した結果、やっぱりガムテープでペタペタが一番でした

(1本だからこんなことが可能なんですよね、、、)
そしてやっと唐辛子がひとつ成長中

でも、、、ちょっと曲がりすぎやしませんか~
どこまで巻くのやら、いつ収穫すればいいのやら、、、
みちおもよく丸まって寝ていたね~

こ~んなに伸びてた時もあったけどね
今頃の季節になるとびよ~ん率高かったねえ
何故か家人の椅子の下がお気に入り
(膝には乗らないのに)
ちっちゃいのに思いっきりびよ~ん
画像リストにはみちの写真がいっぱい。
日付を見る度に、昨年の今頃は元気だったのにな、とか
この頃はまだまだやんちゃだったな、とか
何年前に戻りたいな、とか
色々思ってまたしんみりしちゃいます、、、
長寿の子の話を聞く度に、いいなあと思って
どうしたらみちおももっと生きられたのかななどと言うと
別に俺達はみちおを長寿日本一とかにしたかった訳じゃないだろ
何歳だろうが、みちおはみちおの一生を精一杯生きたんだから
それでいいんじゃないの?と家人が言いました。
確かにそう。その通り。
でも、やっぱり、もっと一緒にいたかった。
それが本音です。
この記事へのコメント
多分どんなに長生きしても、同じ思いになると思います
ずっと一緒に居たかったって
飼い主はみんな、そう思うと思います
いくら中身が濃くても、どんだけ一緒にいても足りないような気がする・・・
いつの間にか歳も追い越されて。
今一緒に過ごせる時間を大切に
一緒に過ごせた時間に感謝、ですね。