ステレオタイプ
日頃不思議に思ったり違和感を感じること
それは、TVや何かで誰かが言い始めた言葉を次々に真似する風潮
数年前から流行ってすっかり定着した感のある
何にでも使う「ヤバい」
美味しいものを食べては「ヤバい!」

家人はそれを聞く度に「ヤバかったら食うな!」と言いますが同感!
一生懸命作ってくれた人は「ヤバい」と言われてどんな気持ちでしょうね
可愛いもの、動物に対しても「ヤバ~い
」
はあ~?!ヤバいって何よっ失礼しちゃうわねっ

ひどい、、、ヤバいって言われちゃった

最近よく耳にするのが「罪悪感無く食べられる」
カロリーが高くて甘いものは太る→罪悪感?誰に何に対して??




毎日食べなきゃいいじゃん!運動すりゃいいじゃん!
「優しい味」もよく使ってますね~
いいたいことは何となく解るけれど、、、優しくない味ってどんなのだよ
日々TVに突っ込む家人と私なのでした
それは、TVや何かで誰かが言い始めた言葉を次々に真似する風潮
数年前から流行ってすっかり定着した感のある
何にでも使う「ヤバい」
美味しいものを食べては「ヤバい!」

家人はそれを聞く度に「ヤバかったら食うな!」と言いますが同感!
一生懸命作ってくれた人は「ヤバい」と言われてどんな気持ちでしょうね
可愛いもの、動物に対しても「ヤバ~い

はあ~?!ヤバいって何よっ失礼しちゃうわねっ


ひどい、、、ヤバいって言われちゃった


最近よく耳にするのが「罪悪感無く食べられる」
カロリーが高くて甘いものは太る→罪悪感?誰に何に対して??




毎日食べなきゃいいじゃん!運動すりゃいいじゃん!
「優しい味」もよく使ってますね~
いいたいことは何となく解るけれど、、、優しくない味ってどんなのだよ
日々TVに突っ込む家人と私なのでした
この記事へのコメント